ロリババア
(ロリ婆から転送)
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		『ロリババア』とは、見た目は少女の様であるが、実年齢がずっと上であるキャラクターや、若いのに喋り方が年季の入った古風な話し方をするキャラクターなどである。
キャラクターの内面と外見のギャップを楽しむファンが居る。
定義のようなもの
明確な定義や規格はないが、意見の分かれる事があるものを列挙する。
- タイムリープ
- 本人は、心身ともに全く歳を重ねていないが、近未来にタイムジャンプすると、「戸籍上の年齢」だけが高齢になる。この場合は、『ロリババア』ではない。
 
 - コールドスリープ
- その間、肉体も精神も歳を重ねていないので、「戸籍上の年齢」だけが歳を食っているだけである。
 - これは、タイムマシーンで近未来に行った事と変わらないため、『ロリババア』には含めないとする説がある。
 
 - 口調や思考だけが高齢
- この場合、心身ともに幼いのだから、『ロリババア』もどき(風)でしかないという説がある。
 
 - 変身
- 妖怪が化けているとか、魔法で姿を幼くしているものは、別の年齢にもなれるので、『ロリババア』には含めないとする説がある。
 - 逆に、本来の姿が幼く、成人に魔法などで化けているものは、その本来の姿よりも実年齢が高ければ『ロリババア』である。
 
 - サイボーグ
- 脳は歳を重ねるが、体躯を幼く作る事ができる。勿論、高齢にも作れるため、これは『ロリババア』には含めないとする説がある。
 
 - アンドロイド
- 製造当初は幼い見た目に作ったが、見た目以上に稼働年数を過ごした場合があるが、これは『ロリババア』には含めないとする説がある。
 
 - 宇宙人や空想の種族
- 地球人・人間に比べて体躯の成長・老化の速度が遅い場合がある。これは『ロリババア』に該当する。
 - 代表的な種族は、エルフである。
 
 
ロリババアの代表的な例
| 出演作品など | キャラクター名・自称・通称 | 見た目 | 実年齢 | 種族など | 
|---|---|---|---|---|
| 狼と香辛料 | ホロ | 10代 | 数百歳 | かつて神と崇められた狼の化身 | 
| ゴブリンスレイヤー | 妖精弓手 | 10代 | 2,000歳ほど | エルフ、
 体躯の成長が遅い  | 
| 神撃のバハムートGENESIS | リタ | 10歳程度 | 200歳以上 | 元は人間だったがゾンビになった | 
| ダンスインザヴァンパイアバンド | ミナ・ツェペッシュ | 10代前半 | 数百歳 | バンパイヤ、
 体躯の成長が遅い  | 
| 魔法少女リリカルなのはA's | ヴィータ | 10歳程度 | 魔法で作られた擬似生命、
 そのため、体躯が歳をとらない  | |
| 魔法先生ネギま! | エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル
 エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル  | 
10歳程度 | 数百歳 | 吸血鬼の真祖(ハイ・デイライトウォーカー)
 人間だったが魔法の儀式で変えられた  | 
| 物語シリーズ | 忍野忍 | 8歳 | 600歳程度 | バンパイヤが魔力を失って幼児退行した | 
| UQ HOLDER! | 雪姫
 エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル  | 
年齢詐称薬で
 成人の姿になっているが、 本体の姿は、10歳程度  | 
数百歳 | 吸血鬼の真祖(ハイ・デイライトウォーカー)
 人間だったが魔法の儀式で変えられた  | 
| 幼女戦記 | ターニャ・デグレチャフ | 物語開始時点で9歳 | 元は日本の30代のサラリーマンで、転生前の記憶がある | |
| 世話やきキツネの仙狐さん | 仙狐 | 狐の耳と尻尾が生えた幼女 | 800歳越え | 神使の狐 |